「宮古島らーめん蔵之介」関東で展開する味噌ラーメン専門店!宮古島オリジナルメニューや嬉しい島民割も有~宮古島グル巡りvol.110~

グルメ

宮古島らーめん蔵之介とは?

東京・埼玉の関東で展開する味噌ラーメン専門店です。

宮古島には2023年7月に新規オープンしたばかりの出来立てほやほやお店です!

11月に入りいよいよ冬が来るな~といった今日この頃、この日は雨風が強く流石の南国宮古島もめちゃくちゃ寒くて。

何かあったかいもの食べたいな~、となって今回行くことにしました!

お店の外観

場所は市街地から宮古島市街地へ向かう途中にあります。

「軽食喫茶 アンクル」の跡地です。

駐車場

駐車場はお店の前に数台と

お店の裏手にも停めることが出来ます。

待ち時間・予約状況

日曜日の夜の部スタート同時の17時に入店しました。

満席時はボードに名前を書いて椅子に座って待ちます。

店内の様子

できたばかりの店内なので、とっても綺麗で新しいです。

座敷の席やキッズメニューもあるので、お子様連れの方にも有難いですね~!

メニュー

個人的にラーメンの中で味噌が一番好きなので、味噌ラーメンのお店が新しく出来きて今回食べられのは嬉しい限りです。

実食レビュー

宮古味噌中華そば:880円合盛りチャーシュー:280円

チャーシュー麺が食べたかったのですが、メニューには無かったのでチャーシューを追加でトッピングしてます。

スープは五穀みそと宮古みそのブレンドとなっていて、濃厚な味わいとなってます。

麺は「中華ちぢれ麺」「久松製麺の宮古そば生麺」か選べるのですが、今回「宮古そば生麺」にしました!

この麺が本当に美味しくてですね。

宮古そばの麺は普通ゆで麺なのですが、生麺を使用することによってもちもちな食感になり、濃厚なラーメン味噌スープに見事にマッチしてました!!!

濃厚味噌つけ麺:990円

つけ麺で味噌味ってなかなか珍しいな~と思います。

スープはさきほどの味噌ラーメンとは別物(多分)で、若干酸味があるような気がしました。

濃厚だけど濃すぎず、こちらも美味しいスープでした!

具材は別添えになっています。

つけ麺の具材がスープに既に入ってる場合、スープの底に沈んでしまって中から探し出すのが大変なので(笑)

個人的には別添えなっているのがポイント高いです!

ちなみにつけ麺の麺は「久松製麺の宮古そば生麺」オンリーです。

さきほどのラーメンと麺は同じですがラーメンの麺よりも、少しアルデンテで食べ応えのある麺でこちらも美味しかったです~

餃子3個:270円

餃子は野菜メインのさっぱり餃子でした!

ラーメン屋さんに行くと餃子絶対頼んでしまいますよね~

旨とろソーキ丼:350円

普段宮古そばの上に乗っているソーキですが、白いご飯と一緒に食べても勿論美味しかったです★

ひとことメモ

内地(沖縄以外)にある飲食店が宮古島でオープンする際、内地と同じ食材&メニューにするのか、宮古島や沖縄ならではの限定にするのか分かれるところだと思います。

ここのお店は後者の宮古島オリジナルの食材&メニューになっていて、さらに島民割もあるのは島民としては嬉しいポイントだなと思いました^^

店舗情報(マップ、電話番号、営業時間etc)

店舗名宮古島らーめん蔵之介
住所〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1175−13
電話番号0980797773
営業時間平日
【昼】11:00~15:00(Lo14:30)

土日のみ
【昼】11:00~15:00(Lo14:30)
【夜】17:00~21:00(LO20:30)
定休日火曜日定休
食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47030838/
インスタグラムhttps://www.instagram.com/kuranosuke_miyakojima/
店舗HPhttps://kuranosuke-ramen.com/menu_miso/
店舗インスタグラムより抜粋
    グルメ
    プロフィール

    さかのぼること数年前初めて宮古島に旅行後、風土・気候・食べ物etc...に魅せられ夫婦で移住しました!ちゃりごんと申します。

    宮古島に移住するまで宮古島はおろか沖縄に全く触れてこなかったため、沖縄や宮古島への経験値はかなり低めです。

    グルメ、観光情報、移住のこと、その他もろもろ(?)宮古島に関すること全般更新★

    最近、宮古島にお店増えすぎて全然行きたいところに行けていないのが悩み。。。

    ☟この記事をシェア
    住めば都の宮古島Blog

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました