「古謝そば屋」宮古そばの超老舗店!シンプルで基本の宮古そばが食べられるお店~宮古島グル巡りvol.60~

グルメ

古謝(こじゃ)そば屋とは?

「宮古そば」で検索するとトップに出てくる、宮古そばの名店です。創業は昭和7年で80年以上の歴史と伝統がある老舗です。

そんな古謝そばなんですが、移住して最初からずーっと行きたいな行きたいなと思いつつ、観光客の方たちに大人気でいつも大行列でなかなか踏ん切りつかず(笑)

超私事なんですが、この時期宮古そばにドはまりして毎週末食べてました。気づいたら10店舗以上、20種類くらいの宮古そばを食べていて、店舗によって違いがわかるようになってきてました。

そんなに色々宮古そば食べていて、超老舗である古謝そば食べてないって…アンタそれって宮古そば好きとしてどうなの?と私の中のそば奉行が脳内で物申すようになりました。

ということで奉行を納得させる(?)ため、今回行ってきました!

ちなみに古謝そばの麺とスープは、コンビニやスーパーで手軽に購入できるので、観光客だけでなく地元の人にもとても身近な存在です!

お店の外観

宮古島市街地にあるので、アクセスしやすいのも人気の一つです!

沖縄の民家のような瓦屋根の造りです。

店舗に製麺所もあり、古謝そばの麺もここで販売されています!

駐車場

駐車場は第1駐車場(店舗前)と、第2駐車場(店舗裏)で合計2か所あります。

第1駐車場(店舗前)

第2駐車場(店舗裏)

入口~出口までは一方通行になっています。基本的には看板と矢印に従って進んで行くと着きます!

駐車場の看板を右折します。

そのまま直進します。

突き当りを右折します。

ここが第2駐車場になります!

ちなみに一方通行なので、出るときはぐるっと回って反対側から出ます。

待ち時間・予約状況

オフシーズンのお昼過ぎ午後2時半頃に行ったのですが、前に3組ほどお客さん並んでました。大体20分くらい並んで入店できました。

そして食べ終わって帰る頃、午後3時半(※ラストオーダーは午後4時)でもまだ並んでるお客さんいました。いや~古謝そば人気恐るべし。。。

店内の様子

宮古そばのお店あるあるの、畳の古民家かと思ったらモダンな造りの店内でビックリ!!!

窓の外の南国の植物もあいまって(?)ワンプレートランチとか、オシャレなスムージーとか飲めそうなカフェ感あります。

メニュー

観光客向けの価格設定なのか、ほかの店舗より若干高めに感じます。

そばセットはじゅーしーやおかず、ドリンクもつくのでお買い得◎

実食レビュー

やっと来れたのでワクワクしながらまっていると

ソーキそば(小):750円

きました~!念願のご対面です!まず第一印象は、え!?ホウレンソウが乗ってる!!!宮古そばの具でほうれん草は初めてだったのでビックリしました。

まずはスープを一口。基本の宮古そばのスープなんですが、ほうれん草に溶け込んでちょっとお雑煮感がでてました。

宮古そばってシンプルなスープがゆえに、上に乗ってる具材によってスープにこんなに影響するなんて…学ぶこと多しです!

麺はどちらかというとアルデンテではなく、柔らかめで食べやすい麺でした。

ソーキそばは骨付きのタイプで、ホロホロのお肉で美味しかったです。

宮古そば(中):780円

麺とスープはさきほどのソーキそばと一緒で、上に乗ってる具がお肉とかまぼことなっています。よくあるやーつですね。

こちらはスープの味に影響する食材が乗ってないので、ストレートなスープ味を堪能できます!

じゅーしー:200円

私的にはこのじゅーしーがとても美味しかったです!じゅーしーとは、沖縄風炊き込みご飯です。

基本パラパラとしたごはんのところが多いのですが、ここのじゅーしーは具材に豚の角煮かまぼこが入っていて、しっとりウエッティな感じのごはんでした!

ひとことメモ

雨風強い寒い日だったので、あったかいおそばとジューシーが沁みました!

古謝そばは本当に念願だったので、今回行けてよかったです!私の中のそば奉行も大満足ニッコリです(誰)

店舗情報(マップ、電話番号、営業時間etc)

店舗名古謝そば屋(こじゃそばや)
住所〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里1517−1
電話番号0980728304
営業時間11時00分~16時00分
定休日水曜日
食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47000106/
店舗サイトhttps://kojasoba.com/
食べログより抜粋
    グルメ
    プロフィール

    さかのぼること数年前初めて宮古島に旅行後、風土・気候・食べ物etc...に魅せられ夫婦で移住しました!ちゃりごんと申します。

    宮古島に移住するまで宮古島はおろか沖縄に全く触れてこなかったため、沖縄や宮古島への経験値はかなり低めです。

    グルメ、観光情報、移住のこと、その他もろもろ(?)宮古島に関すること全般更新★

    最近、宮古島にお店増えすぎて全然行きたいところに行けていないのが悩み。。。

    ☟この記事をシェア
    住めば都の宮古島Blog

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました