「島とうふ 春おばぁ食堂」ゆし豆腐宮古そばが絶品の古民家食堂~宮古島グル巡りvol.101~

グルメ

島とうふ 春おばぁ食堂とは?

宮古島中心部から国道78号線で城辺方面に向かっていくところにあります。

今年の冬頃に宮古そばにハマって片っ端から宮古そばのお店行きまくっていたのですが、ここのお店はその時からずっと気になっていました。

ゆし豆腐と宮古そばという組み合わせは食べたことないので、どんな感じなのか楽しみです^^

お店の外観

赤い琉球瓦のザ★沖縄の古民家という見た目です!

お店の前のシーサーもおばあ仕様になってます(笑)

駐車場

中心部からはだいぶ離れた場所にあるので、駐車場もこれでもか!というくらい広いです◎

待ち時間・予約状況

9月下旬の13時半ごろに行きましたが、並ぶことなく入れました!

ハイシーズン×お昼時は1時間以上待つこともあるみたいです。。その場合は外のウエイティングボードに名前を書いて呼ばれるのを待ちます。

店内の様子

お水は入口に合ってセルフ式です。

席は全て座敷となっていて、畳には琉球畳が使われていてとても落ち着く店内です。

古民家のような雰囲気ですが最近リニューアルしたばかりなので、正しくは『古民家風』らしいです。

メニュー

お昼のメニューは宮古そばがメインです。

宮古そばは大きく分けて「かつおベース」と「ぶた出汁ベース」の2種類があります!

夜は昼とはまた違った居酒屋メニューがあるみたいです。

実食レビュー

まごゆし豆腐そば(かつお):1100円

具材は肉、かまぼこ、ねぎに今回のメインであるゆし豆腐!

正直宮古そばにゆし豆腐って合うのか…?と疑っていたのですが、一口食べてみて「なにこれ美味しすぎる!!!」となりました。

私の想像していたゆし豆腐はどちらかというともっと水っぽい感じ?と思っていたのですが、

このゆし豆腐はほどよい柔らかさと強く主張しすぎない大豆の味で、かつおベースのスープにしっかり合ってました◎

麺は本当に癖のない食べやすいストレート麺でした。

ぶた出汁宮古そば:1200円

具材は肉、かまぼこ、ねぎのゆし豆腐なしバージョンです。

こちらは出汁を豚ベースにしてみましたがこれが本当に大正解でした!!!

豚出汁のスープは濃厚なコクとうま味がありとんこつラーメンのような味で、ラーメン好きの方はこちらのスープがおすすめです!

さきほどのもそうでしたが、上に乗ってるお肉がしっかりめに味が付いていて、しかも厚みがあって食べ応え抜群なのが嬉しいです♪

ひとことメモ

ちなみに宮古そばとソーキそばの違いはこの上に乗っているお肉だそうです。

・宮古そば…肩ロース(赤身)
・ソーキそば…軟骨ソーキ(とろとろ軟骨と脂)


お肉以外は全て一緒なので宮古そばかソーキそばか迷ったら、どちらの部位食べたいかで選んでみてください!

沖縄感のある古民家風の店内で、ゆし豆腐と宮古そばという宮古名物がいっぺんに2つも楽しめるのがとっても良かったです★

宮古島に知り合いが来たら是非紹介したいお店です!

店舗情報(マップ、電話番号、営業時間etc)

店舗名島とうふ 春おばぁ食堂
住所〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里 3107-140
電話番号050-5589-7894
営業時間ランチ11:30〜15:00
ディナー17:00〜22:00
定休日不定休
食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47010720/
インスタグラムhttps://www.instagram.com/haruoba_/
店舗HPhttps://shimatouhu.owst.jp/
店舗インスタグラムより抜粋
    グルメ
    プロフィール

    さかのぼること数年前初めて宮古島に旅行後、風土・気候・食べ物etc...に魅せられ夫婦で移住しました!ちゃりごんと申します。

    宮古島に移住するまで宮古島はおろか沖縄に全く触れてこなかったため、沖縄や宮古島への経験値はかなり低めです。

    グルメ、観光情報、移住のこと、その他もろもろ(?)宮古島に関すること全般更新★

    最近、宮古島にお店増えすぎて全然行きたいところに行けていないのが悩み。。。

    ☟この記事をシェア
    住めば都の宮古島Blog

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました