「玄風館 宮古の宮」選べる辛いタレが人気の福岡の焼肉屋さんが宮古島に上陸~宮古島グル巡りvol.108~

グルメ

玄風館 宮古の宮とは?

宮古島市街地エリアに2023年8月にオープンしたばかりの焼肉屋さんです!

九州の福岡でなんと70年もの歴史がある焼肉屋さんで、名物は選べる秘伝の辛いタレです。

全く辛くない甘口から最も辛い死に辛まで5段階で選ぶことができます!

お店の外観

場所は市街地のお土産通りを進んだところにあります。

駐車場

駐車場はないので市街地にあるコインパーキングを利用しましょう!

下里パーキングⅠ」が近くにあるのでオススメです。

詳しくは下記の記事に載ってます♪

待ち時間・予約状況

金曜日の19時ごろに行きましたが予約せずに入れました!

店内の様子

高級感のある店内でビックリしました。

辛くない甘いタレと、標準辛さのタレはテーブルに置いてあるので好きなだけ使えます!

メニュー

使っているお肉は宮崎牛らしいです。宮古島で宮崎牛を食べれるのはおそらくここだけ(!?)

実食レビュー

お通し

お通しはナムル盛り合わせとサンチュでした!

サンチュにはタレをつけてそのままつけてもヨシ、お肉に巻いてもヨシです◎

ビール(中):650円、(小):480円

ビールはオリオンビールではなく麒麟の一番搾りオンリーでした。

宮古島の飲食店はほぼほぼオリオンビールなので、一番搾りめちゃめちゃ久々に飲みました…!

麦飯(中):280円

個人的には白米より麦飯派なので嬉しいポイントです★

上タン塩:1820円

やっぱり最初はタンでしょ!

ということでタン頼みました。薄切りのタンで食べやすかったです!

豚バラ:770円

豚バラは専用のレモンタレが付いてくるので、それにつけて食べるととてもさっぱり食べられます!

ちなみに先ほどの牛タンも同様ですが、メニューの塩欄に載っているメニューはタレは変えられないそうです~

ハラミ:1820円

いよいよタレのメニューです!ちなみにハラミのタレは「標準」を選びました。

見た目が結構赤くて辛そうですが、食べてみるとほどよい辛さでした。

ハラミは臭みもなくとても食べやすかったです!!!

和牛カルビ:1280円

(見た目は先ほどのハラミと一緒…笑)

さきほどの「標準」の辛さは余裕だったので、このカルビはもう一段階レベルあげて「千代町」にしてみました!

食べてみると思ったより辛さ自体は辛くなかったです。が、タレの味でお肉の味が感じずらい感じがしました…。

いいお肉なだけにもったいない!

お肉とタレバランスよく楽しみたいならやっぱり「標準」がいいのカモしれません…

和牛ヒレ先:1650円

さきほどの経験を生かして、お肉を純粋に楽しむため最後は「甘口」にしました!

ヒレ先という部位初めて食べたのですが、脂と赤身のバランスがよく私は一番好きでした◎

ひとことメモ

お肉の質は勿論素晴らしく、お店自慢のタレはどの辛さで美味しすぎてごはんが進みまくります~

福岡の有名焼肉が宮古島に居ながら食べられるのはとっても嬉しいですね!

店舗情報(マップ、電話番号、営業時間etc)

店舗名玄風館 宮古の宮
住所〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里 286-2
電話番号0980-79-6866
営業時間17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日火曜日
食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47030677/
インスタグラムhttps://www.instagram.com/genpukan_mykng/
店舗HPhttp://www.genpukan.com/
店舗インスタグラムより抜粋
    グルメ
    プロフィール

    さかのぼること数年前初めて宮古島に旅行後、風土・気候・食べ物etc...に魅せられ夫婦で移住しました!ちゃりごんと申します。

    宮古島に移住するまで宮古島はおろか沖縄に全く触れてこなかったため、沖縄や宮古島への経験値はかなり低めです。

    グルメ、観光情報、移住のこと、その他もろもろ(?)宮古島に関すること全般更新★

    最近、宮古島にお店増えすぎて全然行きたいところに行けていないのが悩み。。。

    ☟この記事をシェア
    住めば都の宮古島Blog

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました