「ばっしらいん」宮古そばがメインの昔ながらのローカルファミレス~宮古島グル巡りvol.68~

グルメ

ばっしらいんとは?

ドン・キホーテの真向かいにあるファミリーレストランです。

ファミレスといってもハンバーグやポテト、ドリンクバーなどはなく、基本的には宮古そばがメインのメニューとなります。

ちなみに店名の「ばっしらいん」というのは宮古島の方言で「忘れられない」という意味です!

宮古島市街地にある沖縄料理の居酒屋「あぱら樹」と、宮古空港ターミナルの「ぱいぱい のむら」などはみんな系列店です。

お店の外観

宮古島が誇る(?)ファミリーレストランです!

駐車場

駐車場は店舗の横にあります。

待ち時間・予約状況

3月ごろ土日のお昼時に行きました。前に数組待ちの方がいらっしゃましたが、10分くらいで案内してもらえました!

店内の様子

南国を彷彿とさせるローカルでアットホームな店内です!ファミレスというよりも食堂のような雰囲気です。

宮古空港が近いからか、店内はスーツケース持ったお客さんが多かったです~

メニュー

メニューの基本は宮古そばとなっています。スタミナそばやばっしらいんそばはここにしかなさそうで気になります~!

単品のメニューもあります!サラダやおかずなどのサイドメニューといった感じです。

ドリンクメニューにはソフトドリンクの他、アルコール類もあります!

周りのお客さんたち結構ビール飲んでいて、羨ましくて私も危うく頼みそうになりました(笑)

実食レビュー

軟骨ソーキそば:990円

ゴロゴロと大きいソーキが3も入ってました!結構いろんなところでソーキそば食べてきましたが、トップクラスの大きさです!

ソーキは骨付きタイプで、軟骨部分はしっかり柔らかく煮込まれていて美味しかったです~!

麺は少し柔らかめのスタンダードな宮古そばの麺といった感じです。

スープもスタンダードなんですが、若干ショウガの風味を感じました!宮古そばのスープでショウガ感じたことなかったので(紅生姜が乗っているということはありますが)、結構珍しいなと思います!

宮古そば定食:960円

白身フライ+もずく+ライス+漬物+宮古そばのボリューミセットです!

白身魚フライは揚げたてサクサクでついてるタルタルソースが普通のもとは若干違う、からしのような風味が美味しかったです~!

もずくもただのすっぱいもずく酢ではなく、たまり醤油のような味がしました!(旦那的にいままでたべたもずくNo.1らしいです!)

宮古そばはソーキそばと同様のスープと麺ですが、上に乗っているお肉がソーキではなくブロックのお肉です!他店のお肉と比較して、厚みがあるお肉で食べ応えありました◎

タルタルソース、宮古そばのスープ、もずくどれも普通のもとはちょっと違う、こだわりを感じるお味で美味しかったです!!!

ひとことメモ

噂によるとアーサそばが麺が見えないほどモリモリで、アーサ好きにはたまらない感じになっているらしいので、次回はアーサそば食べてみたいです★

ばっしらいんは旅行で来た時からときからずっと気になっていて、移住してから何回か行こうとチャレンジしたんですがなかなかタイミング合わず、、

営業時間外の場合は入口がこんな感じになってます(何度この光景を見たことか。。笑)

今回やっと行けてよかったです★

店舗情報(マップ、電話番号、営業時間etc)

店舗名ばっしらいん
住所〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里934
電話番号0980720548
営業時間10時00分~16時00分
定休日木曜日
食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47001589/
店舗サイトhttps://www.no-mu-ra.com/bashiline.html
Googleより抜粋
    グルメ
    プロフィール

    さかのぼること数年前初めて宮古島に旅行後、風土・気候・食べ物etc...に魅せられ夫婦で移住しました!ちゃりごんと申します。

    宮古島に移住するまで宮古島はおろか沖縄に全く触れてこなかったため、沖縄や宮古島への経験値はかなり低めです。

    グルメ、観光情報、移住のこと、その他もろもろ(?)宮古島に関すること全般更新★

    最近、宮古島にお店増えすぎて全然行きたいところに行けていないのが悩み。。。

    ☟この記事をシェア
    住めば都の宮古島Blog

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました