「鮨 浅草」シャコ貝やイラブチャーなど島ならではの食材も有!老舗絶品お寿司屋さん~宮古島グル巡りvol.106~

グルメ

鮨 浅草とは?

宮古島にある地元民の観光の方にも人気の老舗お寿司屋さんです。

場所は市街地から少し離れた大通り(国道78号線沿い)にあります。

宮古島の中だったら上位に入るお味らしく、行く前からとっても楽しみにしてました♪

お店の外観

お店は一見民家のような感じです。

夜になると暖簾もかかり、一気にお寿司屋さんの雰囲気になります!

駐車場

駐車場はお店の前に数台停めることができます。

待ち時間・予約状況

当日の昼頃に電話で18時(オープン時間)に予約をしました。

最初は私たちだけだったのですが、一時間後にはほぼ満席になっていました。

ここに限らず宮古島でのディナーは予約必須です!

店内の様子

座席は本当に田舎のおばあちゃん家のような居心地のよさです。

畳の上に椅子という席もあります。

勿論お寿司屋さんらしくカウンターの席もあります。

メニュー

お寿司は一貫ずつではなく、基本にぎりのセットとなっています。

お寿司以外にも美味しそうな一品料理があってどれも気になります~

実食レビュー

お通し

お通しはとろとろに煮込まれた煮魚。お酒が進みます!

あら汁は大きい目の身が入っていて、時間がたてばたつほど出汁が出ていい感じに…!

連日酒で荒んだ胃袋を包んでくれる優しいお味です。

オリオンビール(中瓶):700円

お寿司と言えば瓶ビールですよね~

瓶ビールはジョッキよりもまろやかな味がする気がします。

アジのたたき:800円

アジのたたきはさっぱりショウガ醤油でいただきます。

ネギや大葉などの薬味もたっぷり入っていてとても食べやすかったです◎

上にぎり:1500円

上にぎりは「まぐろ、いか、えび、シャコガイ、白身(イラブチャー)×2、いくら、たまご、鉄華巻き」の9貫です。

生まれて初めてシャコ貝のお寿司を食べましたが、牡蠣のような見た目でほどよい苦みと貝ならではの食感でなかなか美味しかったです。

宮古島の名産の白身魚(イラブチャー)は鯛のようなさっぱりとしたお味。

握りたてのほかほかのシャリに新鮮なネタで、お寿司屋さんでしか食べられないお寿司です!

特上にぎり:2300円

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: S__75882537_0-1024x768.jpg

特上にぎりは「中とろ×2、赤貝、シャコガイ、白身(イラブチャー)×2、生エビ、ウニ、いくら、たまご」の10貫です。

上握りとの大きな違いはウニと中トロですね。

中とろの「とろ」はとろけるの「とろ」ですよね?と言わんばかりのとろけ感。しかも2貫も入っているなんて最高贅沢です♥

宮古牛にぎり:1500円

いわゆる肉寿司です。肉を寿司にしちゃうなんて考えた人は罪深いです…(笑)

ネタの薄切りの宮古牛は赤身のお肉で少し火が通っている、いわゆる半生な感じです。

このお肉が驚くほど柔らか~くシャリとのマッチングが最高です!

グルクンから揚げ:850円

個人的にグルクン唐揚げが大好きなので、メニューにあると必ず頼んでしまいます!

グルクンとは沖縄の県魚ですが、脂はほとんどない白い身のさっぱりとした味です。

基本的に三枚おろし形式で頭から尻尾までカラッとあがっているので、丸ごとバリバリ食べられちゃいます◎

カラカラ(1合):900円

カラカラとはお酒の名前ではなく、お酒の入れ物(沖縄の酒器)の名前です。

中身は確か菊の露の古酒?でした。

一合だとボトル入れるほどでもないな~、というときにピッタリのサイズです★

ひとことメモ

移住したばかりの時は泡盛に慣れてなくて、さんぴん茶割りなどで飲んでいました。

ですがここ最近沖縄料理や和食には泡盛の水割りが定番になってきました。笑

特に古酒は口当たりまろやかで匂いもマイルドで飲みやすくて最高です◎

店舗情報(マップ、電話番号、営業時間etc)

店舗名鮨処 浅草
住所〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里826−6
電話番号0980731021
営業時間18時00分~22時00分
定休日不定休
食べログhttps://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47015466/
インスタグラム
Googleより抜粋
    グルメ
    プロフィール

    さかのぼること数年前初めて宮古島に旅行後、風土・気候・食べ物etc...に魅せられ夫婦で移住しました!ちゃりごんと申します。

    宮古島に移住するまで宮古島はおろか沖縄に全く触れてこなかったため、沖縄や宮古島への経験値はかなり低めです。

    グルメ、観光情報、移住のこと、その他もろもろ(?)宮古島に関すること全般更新★

    最近、宮古島にお店増えすぎて全然行きたいところに行けていないのが悩み。。。

    ☟この記事をシェア
    住めば都の宮古島Blog

    コメント

    PAGE TOP
    タイトルとURLをコピーしました